6月20日から7月初めにかけてギリシャ本土のアテネとデルフィ、さらにミロス島とサントリーニ島を訪ねた。
毎年1度、できれば6月か9月に地中海を巡る旅を始めて、今年で4年目になる。最初の2年間はイタリアの東、バルカン半島のクロアチアを訪れ、去年と今年はギリシャを選んだ。
去年9月、僕は生まれて初めてギリシャの島々を旅した。興奮した僕はイタリアに戻って日本の友人に次のような便りを送った。
『渋谷君
9月6日から10日間エーゲ海で遊んできました。正確にはロードス島とヒポクラテスのコス島。コス島からトルコのボドルムにも渡ったよ。
トルコでは子羊料理を食べ、ギリシャでは連日飽食した。食事が美味いんだ。特にナス料理、また子羊とヤギ料理も抜群に良かった。トルコでも同じ経験をしたが、羊やヤギも料理法によってはホントにおいしいということの見本のようだった。
エーゲ海は想像したよりも光が白くてまぶしくて魂を揺さぶられた。
日本の最南端の島の、強烈な日差しにまみれて育った僕が、
唖然(あぜん)とするほどの輝かしい陽光とはどんなものか君に想像できるかい?
砂浜に横たわって真っ青な空を見上げていたら白い線が一閃して、良く見るとそれが強い風に乗って遊ぶカモメ、というような美しい体験を次々にしたよ。空気が乾いて透明だから、白が単なる白じゃなく、鮮烈に輝く白光というふうに見えるんだね。
コス島では面白い場所を発見。なんと断崖絶壁が海に落ち込むちょうど真下に温泉が湧いているんだ。熱い湯に漬かっては、冷水代わりに澄んだ青い海に飛び込む、ということをくり返して遊んだ。
僕はこの間、温泉にはあまり興味がないと君に言ったが、それは温泉に入ることに興味がないということではなく、温泉旅館とかホテルとか、温泉に付随する日本の施設があまり好きではないということなんだ。
サービスがどうも押し付けがましいし、客のことを考えている振りをして自分達の都合ばかり考えているように感じる。
例えば食事時間の融通がきかないとか、食事をしているそばからすぐに布団を敷いていってさっさと仕事を終わりたがるとか・・なんだか気にいらない。
気にいらないと言えば、食事もやたらと量が多過ぎて、せっかくのおいしい料理もうまさが半減してしまうように感じたりするんだ。
でも僕も日本人だから温泉に浸かることそのものは大好きだよ。この辺がイタリア人の僕の妻とは違う。彼女は西洋人の常で「湯に浸かって体を温める」ことの良さや幸福を子供の頃から教えられているわけじゃないから、温泉には執着しない。熱い湯も好きじゃない。温泉は飽くまでも医療セラピーとして入る。
またキリスト教徒の本性で、素っ裸で他人とともに湯に浸かることにも明らかに抵抗感があるようだ。
この間NHKが、外国の温泉に浸かる男を日本風に素っ裸にして撮影していて、実に見苦しかった。彼らが全裸で温泉に浸かることはありえない。プールの感覚だから、屋内外を問わずに男も女も必ず水着を着るのが常識だ。
ディレクターがそういう西洋社会の習慣やメンタリティーに疎(うと)かったのか、日本風を押し通して湯船の縁に裸の男を座らせて撮影したりしてしまい、不自然さが全面に出て実にえげつない絵になってしまっていた。
でも恐らく、番組を作っているスタッフ同様に視聴者もそのことには気づいていない。怖い話だと僕は思ってしまうんだ。
なぜって、国際的な誤解というのはそういうささいなところから始まって、大きく深くなって行ったりする。国際的な誤解をなくすつもりで制作した番組が、逆効果になってしまうことも多々あるんだ。だから社会的に強烈な影響力を持つテレビに関わっている僕のようなテレビ屋は、日々もっともっと勉強を続けていかなければならない。
お、おふざけが好きな僕にしては、ちょっとマジ過ぎるメールになってしまったね・・・
何はともあれ、地中海世界は面白い。今後は何年もかけてどんどん地中海を見て回るつもりだよ~~~』
ギリシャにいても、結局どこかで日本を考えていたりするのが僕の癖である。
今年もギリシャではいろいろなことを見て、いろいろなことを考えさせられた。
地中海巡りは仕事半分、休暇半分のつもりの旅行だが、これまでのところは8~9割が仕事になってしまっている。
もう少し自由な時間を広げて、最終的には「リサーチ休暇」のようにするのが夢である。