イタリア中部の街シエナは、フィレンツェからおよそ70キロ南にある中世の美しい街である。そこでは毎年夏、パリオと呼ばれる競馬が行なわれる。

 

ただの競馬ではない。街の中心にある石畳のカンポ広場を馬場にして、10頭の裸馬が全速力で駆け抜けるすさまじい競技である。

 

なぜすさまじいのかというと、レースが行なわれるカンポ広場が本来競馬などとはまったく関係のない、人間が人間のためだけに創造した都市空間の最高傑作と言っても良い場所だからである。

 

カンポ広場は、イタリアでも一、二を争う美観を持つとたたえられている。1000年近い歴史を持つこの広場は、都市国家として繁栄したシエナの歴史と文化の象徴として、常にもてはやされてきた。そしてシエナが独立国家としての使命を終えた現在は、イタリア国家を代表する文化遺産の一つとしてますます高い評価を受けるようになった。

 

パリオの10頭の荒馬は、カンポ広場の平穏と洗練を蹂躙(じゅうりん)しようとでもするかのように狂奔(きょうほん)する。狂奔して広場の急カーブを曲がり切れずに壁に激突したり、狭いコースからはじき出されて広場の石柱に叩きつけられたり、混雑の中でぶつかり合って転倒したりする。

 

僕はかつてこのパリオを題材に一時間半に及ぶ長丁場のドキュメンタリーを制作したことがある。例によってNHKの番組だった。6~7年にも渡るリサーチ準備期間を経て作ったその番組は、ことのほかうまく行って僕はNHK衛星局に表彰されるという嬉しい結果にもなった。

 

以来、僕にとってはとても親しみ深いものになったシエナのパリオは、今存続の危機にさらされている。

 

7月1日に行われた競馬のトライアルで、出走した馬の1頭が広場の石柱に激突して死亡した。


動物愛護者や緑の党などの支持者がこれに噛み付いた。

 

実はそのこと自体は今に始まったことではなく、かなり前から動物虐待だと主張する人々はいた。今回いつもよりも問題が大きくなったのは、この国のブランビッラ観光大臣が先頭に立ってパリオを批判したからである。動物愛護家で菜食主義者の彼女は、かねてからシエナのパリオを敵視してきた。今回の事故をこれ幸いとパリオの廃止を声高に叫んでいる。

 

ブランビッラ大臣は、シエナの人々が馬を深く愛し、親しみ、苦楽を共にして何世紀にも渡って祭りを守り続けてきた心など一顧だにしないように見える。彼女のヒステリックな叫びが静まることを願っているのは、多分僕だけではないだろう。

 

馬のケガや死を誰よりも悼(いた)んで泣くのはシエナの民衆であり、人一倍馬を愛し、馬に寄り添って祭りに臨むのもまた彼らである。結果として出走馬が傷を負ったり、死んだりすることはあるが、動物虐待というのは当たらないのではないか。

 

世界中の競馬場で馬はケガをし、死ぬこともある。それも全て動物虐待なのだろうか。それならば、全世界で食肉となるべく毎日屠殺されていく膨大な数の動物もまた、虐待の犠牲者と呼ばなければならないのではないか。

 

歴史遺産以外のなにものでもない伝統の祭りを、馬の事故死という表面事象だけを見て葬り去ろうするのは、あまりにも独善的に過ぎる。

 

そのことはさておき、僕は今年のパリオに因縁めいたものを感じて不思議な気分でいる。

競馬はコントラーダと呼ばれるシエナ市内の17の町内会の対抗試合である。
僕はそのうちの「キオッチョラ(かたつむり)」町内会を話の中心に据えてドキュメンタリーを作った。

 

競馬は毎年7月と8月の2回行われる。キオッチョラはその年はとても運が悪く、7月のパリオでは出走馬が事故で死亡し、8月のパリオでも本番前のトライアル走で馬が傷を負った。

 

町内会の幹部は事実を重く受け取って、馬を休ませるという苦渋の決定をした。それはキオッチョラ町内会が8月の競馬を棄権することを意味した。パリオでは代替馬の出走は許されないのである。

 

パリオを棄権するのは、極めて不名誉なこととされる。町内会は屈辱的な出来事に騒然となったが、人々は結局、出走馬の健康を重んじる地区の幹部の主張を受け入れた。

 

そして今年、キオッチョラの馬がまた死んだ。

 

僕はそのニュースをたまたまギリシャで買ったイタリア紙で読んだ。パリオの時期は僕はギリシャにいたのだ。そして、それまではギリシャのあれこれにかまけきっていて、パリオのことはすっかり忘れていた。

 

思いつきで買った新聞で事故のことを知った事実や、同じパリオでブルーコ(いも虫)町内会が大きなリードを守りきれずに敗れ去ったことも僕をおどろかせた。

 

僕が番組を作った年は、ブルーコ町内会が41年ぶりにパリオに勝って大騒ぎになった。その偶然は、結果として僕の作品に花を添える重要な出来事でもあったのだ。

キオッチョラの馬が死に、ブルーコ町内会が話題になった今年7月のパリオの状況を、僕は旅先で偶然に手にした新聞で知った。

大げさに聞こえるかもしれないが、僕はどうもそこに因縁深いものを感じてしょうがない。

馬好きな人が験(げん)を担ぎやすいのは良く知られている。もしかすると僕は、馬をこよなく愛するシエナの人々に感化されて、少し迷信深くなっているのかもしれない・・
 

(つづく)