例年、年末から新年にかけて全国高校駅伝大会(男女)と全国都道府県対抗駅伝大会(男女)が開催される。イタリア時間の午前4時ころに始まるそれらの大会の生中継を、僕は衛星放送で毎年欠かさずに見ている。僕は駅伝が大好きなのだ。
2020年1月12日、全国都道府県対抗女子駅伝競争大会が開かれた。そこで僕の故郷の沖縄県はまた、やっぱ、案の定、たのむぜ・オイ!のビリギャルだった。この状況はもう5世紀ほども続いていて、2002年の大会直後には僕はたまりかねて友人らに向けて次のようなメールを送った。
僕は当時、普及しはじめていたSNSのことは知らなかった。ブログを始めたのは2011年、Facebookに登録したのはさらにその後のことだ。そんなわけで少しふざけた女子駅伝メールは、実際に顔を見知っている友人知己宛てに送ったものである。
『申しあげます:
去った日曜日にまたボクノスキナ女子駅伝があった。地元京都のボクノスキナ女子諸君が頑張って優勝した。沖縄のボクノスキナ女子諸君は今年もまた東北のボクノスキナ女子諸君とビリ争いをしていた。ったく、毎年毎年何を 考えているんだ!南と北のボクノスキナ女子諸君は!ただ幸いにも今年はハレて沖縄・東北以外のチームである福井のボクノスキナ女子諸君がビリッケツの栄冠をものにした。正月早々私は福井のボクノスキナ女子諸君に言いたい。ありがとう、福井のボクノスキナ女子諸君!と。ランナー男のビリは、
修行が足らん!
とぼコぼコにド突き倒してもまだ怒りがおさまらんが、ボクノスキナ女子諸君のビリを、“女のホソウデ足ダイコンで、良くもりっぱに完走した”、と毎年毎年テレビごと抱きしめたくなる私は、どこか体の具合でも悪いのだろうか・・・
それにしても九州各県のボクノスキナ女子諸君は、関西圏のボクノスキナ女子諸君と並んで強い。ムチャクチャに強い。なぜあんなにも苦しい長距離走を頑張っちゃうんだろう?そして、なぜあんなにも皆~んな苦行僧みたいなチョー恍惚顔でおっ走(ぱし)っちゃうんだろう?と考えたらまた今夜も眠れなくなりそうだ。ツーことを考えているうちに、来たる日曜日には広島を舞台に全国男子駅伝大会が開かれる!沖縄グワンバレ!東北グワンバレ!NHKもグワ~ンバッて駅伝を毎日生中継してほしい!駅伝はウレしい。よ~し 』
あれから18年の歳月が流れて、東北の女子チームは仙台育英高校を筆頭に、九州や関西地区の強豪チームに比肩する威風堂々の力量を備えるようになった。ところが僕の故郷の島の駅伝チームは、女子も男子も威風散々の最下位か最下位周り。どうしてもケツビリの栄誉を手放そうとしない。
そこで僕はもはやこう叫び、提案したい。沖縄駅伝はさっさと独立してしまえ!と。独立して島内でひとりで駆けっこをしろ!と。ったく。沖縄駅伝は都道府県対抗全国学力テストにそっくりだ。どっちもあっちもビリにしがみついてんじゃねーよ!と。
都道府県対抗全国学力テストでは、沖縄の子供たちはそれでも、あれこれそこかしこの科目や学年で、ガンバッテ最下位を抜け出したりもする。だが駅伝チームにはその気概がない。いつまでたっても落ちこぼれのままでいる。その原因はいろいろと考えられる。
ひとつは駅伝が行われる季節。真冬の京都や広島は南国育ちの沖縄の選手たちには大きなハンディキャップだ。駅伝大会が夏の京都や広島、あるいは冬の沖縄で開催されれば、おそらく今の惨状も少しは改善されるに違いない。だがそれだけでは根本解決には至らない。
選手の能力は他府県の選手と多分同じだ。それは他のスポーツ、例えば高校野球などを見れば分かる。全国的に見ればかつては「ごくつぶし」だった沖縄の高校野球が、裁義弘というひとりの優れた監督の手腕もあって急成長したように、沖縄駅伝も優秀な指導者がいればガラリと変わるだろう。
加えて僕は沖縄駅伝にガッツあるいは根性骨を期待したい。沖縄県人は性格がおっとりしている、優しすぎるなどと言えば聞こえがいいが、要するにそれは胆力がないという意味でもある。それは昔、薩摩の侵略に遭った琉球のへっぴり武士どもが、玉砕を覚悟で闘いぬかずにさっさと降伏して、その後の沖縄を薩摩の奴隷にしたメンタリティーと同じものだ。
武士の勇猛心とは、暴力と表裏一体の野蛮なコンセプトである。従ってそれを否定する平和主義という考えもまた尊い。だが国の支配階級だった琉球武士は、武士であることで民衆を抑圧し搾取する存在だった。その見返りに彼らは、いざ鎌倉の折には身を挺して闘わなければならない。
琉球国の防衛隊が薩摩軍ととことんまで闘って全滅していたならば、たとえ死滅しても彼らの気概は歴史書その他で大いに称えられていただろう。そうなっていれば、明治維新以降の日本政府の沖縄見下し姿勢や、それに影響されたや国民の沖縄への偏見も生まれなかった可能性が高い。
当時の薩摩は日本最強の雄藩の一つだった。独立国とはいうものの米粒みたいな国の琉球が、戦って勝つことは万に一つもなかっただろう。負けても少しも恥ずべきことではないのだ。だが、徹底抗戦を諦めて降伏した腰抜け琉球武士は、百万年恥じても恥じ過ぎることがない恥だ。
沖縄には「命どぅ宝」という諺がある。「命は宝、つまり“何をおいても命こそ大事”」という意味である。琉球のへっぴり武士めらは「命どぅ宝」と呟いて薩摩の軍門に降った。だが、ただ単に生きながらえているだけの命は本物の宝ではない。誇りを秘めた命こそ宝なのだ。誇りのない琉球武士のブザマな姿が、その後の沖縄の運命を決定した。尊重されない邦、という運命を。
沖縄駅伝の寂しい体たらくを見るにつけ、ま、いわばそんな暗い大仰なことさえ僕は思ったりしないでもない。選手諸君が懸命に走っていることはもちろん評価したい。だが、いつも、いつまでもビリというのはちょっとなぁ。。ちょっと、つらいのよ。
ツー訳で
沖縄駅伝は独立がイヤなら、早く優れた指導者を見出し、死にものぐるいでトレーニングをし、鍛えあげて京都と広島に乗り込め!たのむゾ~~~~~~~いいいいい!!