墓場の手首

猟犬のヴィットガビは、呼吸がうまくできず、とても苦しかった。

でも、飼い主の猟師の命令なので、瓦礫(がれき)の下にうずくまってじっとしていた。

ヴィットガビは文字通り息を殺して這いつくばっていた。息を詰めたのはあえてそうしたのではなかった。呼吸がほとんどできなかったのだ。

それでもヴィットガビは我慢した。我慢をするのは慣れていた。

生まれてから13年間ヴィットガビはいつも我慢をしてきた。

若い時は忍耐が足りずに少し騒いで、飼い主にぶたれたりしたこともある。

が、年を取って動きが鈍くなった今は、我慢をするのはたやすいことだった。思うように動けなければ、じっとしているしかないからだ。

ヴィットガビが生まれたヴァル・トロンピは、北イタリア有数の山岳地帯。

南アルプスに連なるイタリア・ロンバルディアの山々の緑と、澄んだ空の青と、多彩な花々の色がからみ合って輝き、はじけ、さんざめく。

自然の豊富なヴァル・トロンピア地方はまた、ハンティング(狩猟)のメッカでもある。

ヴィットガビ、生まれるとすぐに猟犬として訓練され、子犬の頃から野山を駆け回って飼い主の狩りの手伝いをしてきた。

だが、ここ数年は速く走って獲物を追いかけたり、主人が撃った獲物をうまく押さえ込んだりするのが思うようにできなくなって、彼に叱られることが多くなった。

それでも、じっと我慢さえしていれば、主人の怒りはやがて収まって、少しの食べ物ももらえた。

年老いたヴィットガビは、昔以上に我慢をすることで生きのびることを覚えた。

今やヴィットガビにとって生きるとは、「我慢をすること」にほかならなかった。

ヴィットガビはいつものようにじっと我慢した。苦しくても、いつまでも我慢をした。

昼とも夜ともつかない時間が過ぎていった。

ヴィットガビはさらに我慢をした。

でも、ついに我慢ができなくなった。なぜなら、まったく呼吸ができなくなったのだ。

ヴィットガビは知らなかったが、彼が瓦礫の下にうずくまってから40時間が過ぎようとしていた。

ヴィットガビはひと声吠えた。

一度吠えると、堰を切ったように声が出て止まらなくなった。

ヴィットガビはもう我慢しなかった。

彼は低く吠え続けた。吠えることで呼吸困難から逃れようとした。

瓦礫の近くを通りかかった人がヴィットガビのうめき声に気づいた。驚愕した通行人はすぐさま警察に連絡を入れた。

駆けつけた2人の警官が、取るものもとりあえず素手で瓦礫を掘り起こしにかかった。通行人もあわてて手を貸した。

瓦礫を50センチほど掘り起こした時、ガラクタにまみれて喘(あえ)いでいる中型犬が見えた。

警官が助け出すと、ヴィットガビは安心したのか吠えるのを止めた。

ぐったりしている犬を警官は大急ぎで獣医の元に運んだ。

飼い主に生き埋めにされたヴィットガビは、そうやって九死に一生を得た。

動物虐待の罪でオヴィットガビの飼い主は逮捕された。彼は警官にこう言い訳した。

「犬はもうてっきり死んだと思って埋めた・・」

と。

だが誰も彼の言葉を信じなかった。

なぜならヴィットガビ生きる喜びで輝いていた。与えられたたくさんの水を飲み干し、食事に飛びついて、われを忘れて食べて食べて食べまくって、たちまち元気になった。

明らかに嘘をついている飼い主の男は、拘禁と多額の罰金刑に処せられた。

それでは納得しない人々、特に動物愛護過激派の人々は、飼い主の男を生き埋めにしろと怒った。

ヴィットガビのような酷(むご)いケースはさすがに希(まれ)だが、年を取った狩猟犬が虐待されたり捨てられたりする事件は、残念ながら1年を通し世界中でひんぱんに起こる。

そして、虐待の犠牲になるのはもちろん狩猟犬ばかりではない・・




facebook:masanorinaksone